「ニャーオ!」の鳴き声を合図に、逃げるネズミのしっぽをネコが取りにダッシュ!!
鼎中学2年のR君は、逃げ遅れそうになる1才男児の手を引いて一緒に逃げます。ネコチーム、ネズミチームそれぞれが集まって作戦タイム。Sさんも子どもたちと額を寄せて相談!相談!
ひとしきり遊んだ後、“お店やさんごっこ”の商品作りに移動する子、外で一輪車や逆上がりにチャレンジする子、砂やトイカーで遊ぶ子、と思い思いに分かれます。
翌週の参観日に予定されている“お店やさんごっこ”
お客さんになるお母さんやお家の方は、家でお金と財布を作って楽しみにしてくれています。もちろんエコバック持参です。
少しずつ作り貯めた商品が並ぶ棚には、クッション材や折り紙を使って作ったおいしそうなエビや海苔巻きの寿司、牛乳パックで工夫したスクリュー付きの船などなど。山羊の絵を一生懸命塗っている女の子に「何になるのかな?」と聞くと、おもちゃ屋さんの指人形だそうです。『3匹のやぎのがらがらどん』をするにはトロルが必要。さて誰に下絵を書いてもらおうか…。子どもたちから要請を受けたのはR君。絵本を見ながら上手に書いてくれます。迫力ある指人形になりそうです。
お昼は、みんなで輪になって正座でいただきます。「どうぞ!」と子どもたちが、他の子やSさん、R君も座れるように寄ってくれます。お母さん手作りのお弁当をいただく中で、病院に付き添うお母さんの留守中、自分でご飯を炊きお父さんがおかずを作るという年長男児の姿。
“子どもが好きで保育士になりたい”と希望のあるR君とSさん。「子どもと遊ぶ時が楽しい!」「笑っている時うれしい!」「オムツ替えが大変でした。」という2人。3日間の体験を通して『ビバ・チャイルドの基本理念』を2人はどう肌で感じ取ってくれるのでしょうか。
『ビバ・チャイルドの基本理念』
【個育(こそだて)】自立に向けての土台つくり
【共育(ともそだち)】共に考え、創り、育ち合う
【豊育(ほいく)】生きた体験で、感受性を豊かに
【豊育(ほいく)】生きた体験で、感受性を豊かに
【食育(しょくいく)】食を通して“こころ”と“からだ”を育む
0 件のコメント:
コメントを投稿